|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
業務内容 |
|
1. 建築の計画・設計・監理 |
|
|
|
|
|
|
2. インテリアならびに家具・照明デザイン |
|
|
|
|
|
|
3. サイン・リーフレット等を含むグラフィックデザイン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 1 |
|
ご相談 (無料) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お客様がご希望されている建物の規模・予算を相談します。 |
|
|
|
|
|
|
メールやお電話を頂いた後、直接お会いしてお話を伺います。 |
|
|
|
|
|
|
この時に敷地図等の土地に関する資料がありましたらご用意ください。 |
|
|
|
|
|
|
もちろん敷地の確認を行い、法令上のご相談もお受けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 2 |
|
プレゼンテーション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プランの提案依頼を頂けましたら現地(周辺)及び法的条件の |
|
|
|
|
|
|
調査整理を行い、お客様のご要望と合わせて提案書を作成します。 |
|
|
|
|
|
|
提案書を元に、正式に設計依頼を頂くかどうかを検討下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 3 |
|
設計監理契約 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
提案書に基づき、建築のアウトラインに納得をいただけた段階で |
|
|
|
|
|
|
設計監理業務委託契約を締結させていただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*委託契約はSTEP2~STEP7までの一括契約の他、 |
|
|
|
|
|
|
各STEP毎の契約の可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 4 |
|
基本設計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
契約頂いた提案書を元に打合せを進め、基本設計図を作成します。 |
|
|
|
|
|
|
(必要に応じスタディ模型やイメージパース等を作成) |
|
|
|
|
|
|
この段階では、プランの再検討の他、デザイン開発を進めます。 |
|
|
|
|
|
|
また設備や構造の検討、主要な仕上げ材の選定等、建築の概要を決定します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 5 |
|
実施設計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基本設計を元にさらに打合せを行い、詳細な図面を作成します。 |
|
|
|
|
|
|
・各部の細かな寸法、開口部を含めたインテリア計画 |
|
|
|
|
|
|
・仕上げ材や使用機器のメーカーと品番の決定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 6 |
|
見積・確認申請・工事契約 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実施設計を元に施工会社に見積を依頼します。 |
|
|
|
|
|
|
見積内容の査定の後、工事金額が合意出来ましたら施工会社と |
|
|
|
|
|
|
工事請負契約を締結します。(必要に応じ減額案の作成) |
|
|
|
|
|
|
確認申請もこの時点で申請します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
STEP 7 |
|
現場監理(本工事)・検査・引き渡し |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
工事着工後、設計図通りに施工がなされているか確認します。 |
|
|
|
|
|
|
施工図・製作図の確認や現場指示図書の作成を行います。 |
|
|
|
|
|
|
工事終了後、確認検査機関や地元消防署の完了検査 |
|
|
|
|
|
|
(必要に応じ中間検査を受ける場合もあります。) |
|
|
|
|
|
|
施主+設計事務所の完了検査後に引き渡しとなります。 |
|
|
|
|
|
|
竣工一年後に不具合等を施工会社立ち合いで点検をします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|